いろきゅうの(元)はてなダイアリー

はてなダイアリーから移行中…

ポケモンGO浅草ルート八景 - ルートのありかが分からなすぎ問題

ルートの起点ドコにあるかわからねぇよアレ!

というわけで、ルート八景のルートのありかを google map の my map にプロットしてみました! ルート八景を回る際は是非ご利用下さい!

一部ルート(今昔ルート / 水辺ルート)は 07:00~22:00 しか攻略出来ない(らしい)ので注意して下さいな。

ちょっと便利な使い方

画面下の「地図の凡例を表示」をタップし、詳細画面を閉じると「現在位置に戻るボタン」が出てくるのでオススメかも!

twiter から地図のリンクを踏んだ + iPhone の方へ

twitter 内臓ブラウザでの表示のままだと微妙感が残ります。 以下のステップを踏むと便利になるかも(要:google map のインストール

  1. 画面右下の「サファリ」のアイコン(方位磁針のアイコン)をタップします
  2. 画面上部の「google map で開く」をタップ
  3. 画面下の「地図の凡例を表示」をタップし、詳細画面を閉じる(ここは "Android の方へ" を参照)

…とすると、現在位置のアイコンが出てくるので分かりやすくなるかも。ステップ多いのぅ…

周った感想など

個人的には楽しめました! 浅草は滅多に来ないのでこの地について知見を色々得ることが出来て大変興味深かったです。 結構食べるところ多いんですねぇ。 もんじゃが顔を利かせてるのも初めて知りましたわ。月島の文化じゃなかったんかい!

なので、これからルートバッジ取りに行く人は、是非お腹を空かして浅草に行くと良いのかなと思います。 美味しいモノ多分沢山あります(観光地価格でお高いかもしれませんが!

それとは別に、色々なお店があって色々売っておりダラダラと歩くだけでも変なの(褒め言葉)に沢山遭遇して飽きない感じでしたね。

今回のイベントは良いイベントだったかなと思います。 ただちょっと人は多かったかな! 外国人観光客マジ多いっすな!!

← 何故かもんじゃ屋さんが結構ある

← 小腹が空いたのでたい焼き屋さん。餡が芋…!

← (夜景ルートじゃないけど)夜景がとても綺麗でしたわ!

C102 お疲れ様でした! & 参加感想など

C102 お疲れ様でした!

また当サークルスペースに足を運んで頂けた方々、特にありがとうございました…!(優遇措置

というわけで、開催ごとに書いている参加レポートです………が! コミケが終わった所で、現在進行形で偉い勢いでタスクをこなしている上に溢れて遅れているぐらいなのでザックリ(?)行きますすんません…! 6~9月の予定詰め込み過ぎました!!! やばい (^q^)

1日目 - 本格的な体調不良に巡り会う

電車の中で吐きそうになるレベルで体調不良に襲われました

いやー非常にヤバかった… ふわっとした微少な吐き気が対数的に強くなる上に意識レベルも極端に低下。視覚・聴覚情報が怪しい。 …ははーん、これは脳への酸素の供給が不足してますねぇ…!(ココだけ冷静)

立ちくらみのプロであるワイは、直ちに心臓と脳の高低差を極力減らすスタイル(前屈み)に移行。 ホントぎりぎりで吐き気を耐え抜いて新木場駅で降車。 ホームで項垂れる。 どう降りたかは覚えてない。 人が一通り降りた後に駆け下りたような気はするが………認識が怪しいので色々怪しい。 バックに入っていたタオルを手にしていたものの、バックからタオルを取り出した記憶は無い!(バッグは空いてた

項垂れている間、おそらく参加者と思われるおねーさんに声かけを頂く。 なんかすんませんご迷惑をおかけします & ありがとうございました…! 「とりあえず5分待ってみます」と(何とか)発言し別れる。 どんな方だったかは全く分からない………

10分ぐらい経過してようやく体調が戻ってくる。 立てはしないが考えられる余裕がようやく出来てくる。 冷や汗が凄い勢いで沸いてくる。 手が凄くしびれている事を認識する…………… おそらく「電車に酔った」なぁコレ………

なんて思いながら、座り込みつつ撮ったのが冒頭の写真です。 「出入り口近辺」「黄色い選の近く」という所からも、決死の思いで降車した感じが出てますね……

その後、結構体調が回復したのでビッグサイトへ向かう事にしました。 今日は無理せず参加し、いよいよダメダったら帰宅する方針で運用する事に…… 結局その後は特に大事無く過ごせました。 ただ、早めに帰る形にはしました………が、そもそも参加してしまいすいません………

~~~

ではなぜこんな大規模な体調不良が発生したのか? 心当たりがポチポチあります

  1. 睡眠不足。 夜通しで2日目サークルの出し物の製作作業をしていたため
  2. 暑い外気の環境から電車内の涼しい環境の温度変化にやられた
  3. カフェイン取り過ぎた

個人的には「3. カフェイン取り過ぎ」が最も怪しいと思っています。 色々エナドリを飲んだ上で、ネットで「ヤバイ」とウワサされていた「BOSS カフェイン」を飲んでるんですよね。 3缶も。 これが致命的だったのでは… と思っていますが、確信はありません。

ただ思い返してみれば、その日の朝は「フラグ」的予兆はぽちぽちあったのですよ。

  • 普通に歩いてるだけなのに足を攣りかける
  • 階段を降りているだけで足を攣りかける
  • 電車に乗車中、Apple watch が「オマエの心臓やべーぞ」と警告してくる

アキレス腱…というか "ふくらはぎ" は「第二の心臓」と言われる程度には血液循環に関与しているらしいではありませんか。 そこが攣りかけるトラブルが2度も発生しているわけで、なんかあやしい。 とても怪しい。 ついでに妙に固かった記憶もあります。 ……とか思うと、脳への血液循環率が悪くなるのもまた当たり前なのかなぁと思ってみたりはします。真相は不明ですが……

というわけで、体調管理はしっかりしましょう。

  • 寝ろ
  • 朝飯を食え
  • カフェインを取り過ぎるな! ← New!

今回の個人的大反省点ですね。 マジすんません

1日目 - オススメルート復活…じゃなかった!

というわけで、やんわり参加した 1日目。

西 → 東 へ移動するべかー……と順路を追っていたら「オススメルート」に案内されてビビりました。 交通整理の関係で再会は望み薄い気がしてたんですが、こんなに早く運用が再開されるとは…!

…と思ったんですが、これは 西 → 東 の「補助的な」導線ではなく、メインの導線であり唯一の移動手段…… という運用のようで……

午後になると導線の細さにより「どん詰まり」が生まれていました。 …であれば、従来のコスプレ女子更衣室経由と併用した方が良いのではないでしょうか…?

と思ったんですが!

コレ、冬から逆三角形下が使えなくなる事への対処 ですねおそらく…! なるほど…! これは致し方ない。 致し方ない……? しばらく細い導線のままですかもしや……?? あれー? いやまぁ、楽と言えば楽なんですけどね…? あれー…

1日目 - 見本誌事前提出

2日目の見本誌の前日提出ヨシ!!

「14時から受け付け」というのがちょっとしんどかったですね。 何処かにかいてあったっけ…… というか前回もそんな感じだった気がする………

1日目 - 19.4km 歩きました

体調の事もあるので、現地での活動は無理しない事とし、閉会を待たずに帰宅した……のですが、案外歩いてました。 マジかよ

2日目 - サークル参加 / 天気不安だった

2日目はサークル参加しました!

台風周りでどうなるかと心配でしたが、電車が乱れることも無く、強い雨に降られることもなく、案外普通に参加できたかなぁという所ですね。

…あぁでも、反省会の後の帰宅の際に若干降られた記憶が出てきた…!!

2日目 - ヨシッ!!

次回も設置して欲しい(ぉ

ケータイ電波

平時で docomo が不評な今日(こんにち)で、コミケでどうなるか若干注目を集めていた感じがありました。

私は丁度「docomo (Pixcel 7 Pro)」と「楽天モバイル (iPhone12 mini)」ユーザーなので、ワクワクしながら若干電波状況を計測。 計測回数が少ないのでなんとも言えない面はありますが、私の環境では

 docomo開戦が繋がらなくなることは無かった

です。 一応通信が出来なくて困る…という事態は発生しませんでした。 ただ、西は docomo がちょっと弱かったかなぁ… 個人的には 楽天モバイル の方が安定して通信できたと感じています。 まぁユーザー少ないからね!!

↑ 1日目 09:41 東6ホール docomo / rakuten

↑ 2日目 10:26 西1ホール シャッター前 docomo / rakuten

docomo の up が中々始まりませんでした

撤収

おなじみの撤収よぉ~! 毎度おなじみ西2で参加してきました! サークルのスペースは西1だったのにね!!

台車の割り当てが若干上手くいってなかったようで、画像2枚目の机を「全部西1へ "手で" 持って行くかも~」と言われ参加者をザワ疲れる事態へ。 結果、机台車が 1台 こちらに届き事なきを得ました。 …が! 乗り切らなかった机 13個 ぐらいは結局手で西1へ運搬しましたクソァ!!!

あと何気に、西から「南」の更衣室の片付けに派遣された方々も居たようで。 気づいていればそちらに行ってみたかった……

反省会

今回は結構アツいトークが繰り広げられたかなぁと思っています。 代表がイベントで元集英社の偉い人とアツいトークを繰り広げていたという事もあり、なかなか興味深い話が聞けたように思います。 一旦自分の考えが決まってしまうとそれを曲げるのも難しいですよねー的には思いました。

あと 50周年期待してます :-)

C103 に向けて - インボイス対応

インボイス始まります。

circle.ms でのサークル参加費の支払いや、webカタログのゴールド会員費の支払いで「適格請求書発行業者番号が入った領収書」を求める人が出てくるような気がします。 …ので、何かしらの形で対応せざるを得ないような気がします。

個人事業主であれば、(1万円以下なので)ぶっちゃけ無くても消費税を計上出来るとは思うんですが……まぁでも、何かしらの事情で求める人は居るんちゃいますかねぇ

…正直面倒臭いですねぇ………!

C102 - 総評

人増えた(そりゃそうだ

コロナ禍前レベルではありませんが、明らかに活気が戻ったと感じています。 まだ余裕で行動出来るとはいえ「混雑」が見られ始めたような気がしています。 良い傾向かなと思います……? 良い… 確かに良いんですけど、買い回るにはあんまり混雑して欲しくない気も……… いやでも、はい、良いと思います。良い事だと思います(血を吐きながら

~~~

次回は冬です! 年末という要素が一般参加者の人数にどう影響するのか、私、気になります!!

 

といわけで C102 お疲れ様でした…! また次回…!!

C102 - 2日目 お34a でお待ち申しております!

新刊できたどーーーーーーーーーー!!

https://hdimg.ir9.jp/hd23/c102_00.webp

…とは言うんですけどね、ぶっちゃけ既刊の焼き直しですいやんすまん!

前回(前々回?)で一通り取り上げたい内容は網羅した(?)感じは出たので、カテゴライズを見直して再構成しました。 本の内容は既存とは異なりはしますが、中の文章は(typo を修正した以外は)ぶっちゃけ同じですすまん…!

…というわけで、対外的には小さな更新となりますごめんにょ。 (内部的には生成スクリプトの更新とか大きな前進はあったんですけどね

 

なお 1冊 500円 で、3種類 の本になります。 開始直後に完売する事は無いので(ちくしょう!)、外周回ってから是非お越しください…! 頑張って西まで来て…!!

C102当選しました! - 2日目 お34a

C102 当選しました!!!

ありがとうございます!ありがとうございます!

2日目 お34a でお待ちしております! 西配置ですね! しかも隅っこですね! 開場直後は間違い無く閑散としてますね!!


出し物は… 引き続き「Win32 API の path 本」 …ですが、いよいよ一通り網羅できたか…? という感じなので再構成ものを出したい… 出したい…… 出すには大規模改修が…… 必…要……

挙げ句、直ちに作業に着手できる状態でも無く…… いやぁ実にまいっちんぐですわ HAHAHA!!! (^q^)



がんばります

C101 参加感想…というか雑記

というわけで C101 参加感想です!

正直いうと、書くべき事をすっかり忘れた感です! 1月中に項目ぐらいは書き出しておかないと忘れますな HAHAHA!!! …すんません(反省

あと、絶賛確定申告作業中だったりする上に何か色々やること溜まってて実にやばいですね☆ って状態なのでザックリ行こうと思います。 確定申告まであと 1週間… 大丈夫、まだ慌てる時間じゃ無い…!!

総評

参加において問題らしい問題は無かったです。

南の企業に入る導線も改善されてスムーズに入れるようになっていましたし、西 → 東 への導線もそれほど混んでなかった気がしますし(確か?)、前回に比べて明らかに改善が見られたかなぁと思います。

…なので以下は割と細かい話(?)になります

1日目 - 東待機列

流れにのって東駐車場の待機列に誘導されたのは良いのですが、「座って下さい~!」って時に 2m ぐらい後ろに下がるという事案が発生。前に積めすぎた様子。後ろは既に他の参加者がいるのにバックっすかwww …とちょっとテンパりました

関連報道は運良く録画できてまして… おそらく画像の列が前に詰めすぎたんじゃないかなぁと思っています。 多分私が映ってるハズ。わかんねーなコレ!

ケータイ電波

Docomo は信用するな!

前回に引き続き、アンテナに "!" が表示され通信が出来ない状態に陥ることが多々ありました。 とりあえず 1日目 の東駐車場待機列では通信できず困ったことに。 よって、サブ回線の「楽天モバイル」が前回に引き続きしっかり活躍してくれました! まさかの楽天モバイル(ぉ

なんというか会場では以下の組み合わせで 2回線 は持っておいた方が安全なのかなぁとザックリ思います。

(docomo or ソフトバンク) and (au or 楽天モバイル)

WiMAX は今どうしてるんやろうか……

TV

取材スタッフさんが塩対応でちょっと悲しい気持ちに

更衣室が抽選式なのは良いとして、ちょっとキツ目・キレ気味・突き放すように「ダメ」と返してたのが個人的には印象悪かったです。 『んー、残念ながらコスプレ参加は出来ないですねー…』というように柔らかめの回答は出来なかったのかなぁと思いました

準備会スペース

開催前、自スペースの近所にあるらしい「準備会スペース」が目につきまして。 何コレ…? と。

結論的には「柱」でした。 …柱!? 何コレ!?(柱です

今までスペース割り込んで柱なんて無かったよねぇ…? 何コレ!? …と思いはしたんですけど、つまるところ「サークルスペースの間隔をいつも以上に開けてる結果」なんだなぁと気づきました。 色々間隔開けないと 百合子に「密です!!」と 怒られちゃいますからなぁ。 というか、スペースの島幅が机2つ分ある時点でいつもの西配置じゃないんですよねぇと。

…最後のはサークル的にはとても嬉しいので今後も是非よろしくお願いします(ぇー

見本誌「前日」提出

2日目参加だったので、1日目に出してきました!

c99 ではボールペン持ってこなくて涙目でしたが(スタッフさん貸してくれてありがとうございました…!)、その反省を踏まえて今回は持参して問題無く対応出来ました。

1日目に持って行くという点では辛いのですが、参加日にタスクが減る → 混乱度も減るという利点は結構大きいと思っています。 サークル入場してから案外時間無い上に超慌ただしいねんなぁ…

1日目 - りんかい線ドン詰まり

なんすかこれ (30日 16:24頃

こんな混んでましたっけ…?

次回は参加者増える…というのはほぼ確定事項なので、今のままだとキャパシティオーバーか…?

1日目 - 年賀状出した

【実績解除】コミケ現地で年賀状を投函。 ほめて

👺「投函が遅い!

良い子は 24日 ぐらいまでに投函しましょう :-)

ウォーターサーバー

なんかデカい自販機でも無い謎のマシーンが……

これは「ウォーターサーバー(ウォータースタンド? ウォータークーラー? 水飲栓? 給水器? 給水機?)」らしく、水をペットボトルなどの容器に入れて持ち運べるシステムでした。 従来は ボタンを押すと水がチョロチョロ出てくる給水器 があったハズですが、その代わりに容器に入れられるヤツに変わったようです。

無料でした (重要

東京の水道水が飲み放題です :-)

参考:ボトルディスペンサー式水飲栓 設置のお知らせ

撤収

ココだけ記憶が超曖昧… いや参加したのは間違い無いんですが…

確か机台車が事故っていて、不足してて中々積めなかった…という話だった気がします。

問題らしい問題は無かったハズです。 たぶん… たぶん………

反省会

ほぼ正面一番手前が確保出来てマジビックリだよ

個人的 News は、既に色々なところで出てる気がしますが「人数制限を緩和。参加者増やす(予定」でしょうか。 確か開催直前に東京都から大規模イベント向けの規制緩和が出た…というような話をしていたはず。

感染者発生時のトレーサビリティも行わなくなるような話もしていたハズでサークル通行証の裏書きなどが無くなる(予定)とかなんとか…

この辺りはとても動的なので開催前にはまた別の情報に変わってるとは思うのですが、少なくとも徐々に元通り方向にはあるのかなぁと思います。 ゆるい一般参加者が参加しやすくなるのはとても良いと思いますね。


次回夏コミ、どうなる事やら。 マスクの扱いはどうなりますかねぇ。 まぁ「任意」という形になるとは思うんですが、そうすると一部の多くのサークル参加者はとても嫌がりそう。 私的には、あの暑さでマスクは非常にキツいので正直なところ外したい派です。 ウィルスじゃなくて熱中症で死ぬ…!

C101 お疲れ様でした…! また夏に!

ぼやき

申し込みが確定申告の時期と被るのちょうしんどいれす :-)

C101::~C101{ ++g_year; }

C101 お疲れ様でした! 明けましておめでとうございます!

C101 でスペースに足を運んで頂けた方々、そしてお手にとって頂けた方、ありがとうございました! 予想以上に数が出てビックリしています。 絶体あまるやろコレ… と思って用意した数が案外出てしまい焦りました。 ちなみに結局余りましたクソわよ

C102 も(当然)申し込みますので、当選時にはまた足を運んで頂けるとありがたいです…! 是非ともよろしくお願いいたします…!

レポートなどは後日出す予定です。出すよ? 出すってば

C101 - 2日目 西し-07b でお待ちしております!

C101 に参加します!!! (劇遅

PathAPI のようで PathAPI のようでない、ほんのちょっぴりどこでなくガチガチに PathAPI に関係する「パス文字列」自体を色々語った本になります。 PathAPI を弄る上では知って置いて損は無い Windows における path の仕様についてまとめてみました。

…が、いやー、地味に難産でした。 ほぼ完全新作なのでイチから創ってる感じな上に、パス回りの仕様が複雑でまとめ方に大迷走してしまった感じですわ。 必要な情報は記載されてるとは思うので眺めてて「ヘー」とはなるかと思いますが、正直ちょっとまとまりは微妙感残る…かも…。 めんご…めんご……

この新刊は 100円 or 200円 で頒布予定です。 18p? 16p? ぐらいで薄いといえば薄いです(ぉ orz

西し-07b の近所には「準備会用スペース」という謎のスペースもあったりするので、是非自分の目で確かめるべく足を運んでみてください…! ってかマジ何コレ


既刊の 1冊目 / 2冊目 の Path系 API の試用本も持ち込みます!

本題としてはこっちなんですよね。 今回の新刊はどちらかというと副読本的な位置づけにはなります…が、それでも結構重要な内容だとは思っています。

三大拡大集会

に、大分昔に行ってきました(超今更

概ね C100 と変わらないという感じでしたので、感染予防対策をしっかりして挑みましょう…! という所でしょうか。 冬なので「マスクしてて暑くて死ぬ」という事は無いのは大変助かる…! …とはいえ、眼鏡曇りそう(ぉ orz

あと熱烈に CM していたので CM しちゃいますが! 準備会の色んな部署について深く語っている本が発売されました!

その名も「コミックマーケットへようこそ 準備するから準備会」

「新書は発行部数が少ない」との事で、私は予約して買いましたが amazon / 楽天 共にまだ買えるようですね ってか、電子版あるんかい!!

残念ながらまだ私は読めていないのですが(新刊作りで死にかけてたねん…!)、目次を見る限りではしっかり足を運んで取材してきたような感じっぽいです(?)

コミケ参加者は是非!

あと、準備会では高齢化問題などで 熱烈にスタッフを募集してます ので、その事前知識を付ける意味でも是非…!!


では、大晦日に「西し-07b」でお会いしましょう…!