なんちゅーか、コーディングをしているのは良いものの、ちょっと頭が混乱仕掛けです。
ファイル数が350ファイル近くある(≒クラス数は170ぐらい)ということで、結構でかいプロジェクトになってきているというのも原因なんでしょうが…
設計がヘタなんだろうか…
とも思ってみたりします。
あるオブジェクトがメッセージはなったら、他のオブジェクトもそれに合わせて状態を変更する…みたいな感じのところが多々あるのですが…
上手い管理方法ってのがよくわかりませぬ。orz
一応メッセージ一覧(と意味・その他)はエクセルで管理してるのですが…う〜ん。混乱。^^;