いろきゅうの(元)はてなダイアリー

はてなダイアリーから移行中…

さすが話が分かっておられる!!(涙

「音楽の発展に支障」 坂本龍一氏らがPSE法緩和を求め署名活動 - ITmedia NEWS より

MIDI検定を行っている 音楽電子事業協会(AMEI) … と仲がよい 日本シンセサイザープログラマー協会 (JSPA) さんで



http://www.jspa.gr.jp/pse/ が開始されました!



さすが話を分かっていただけております!!(涙

新しい機材がダメというわけではありませんが、古い機材というのはやっぱり良い音がするわけです。なんでか。 そういう古い機材を利用しづらくなる環境ってのはやっぱりナンセンス。 作品が作りづらくなるっちゅーねん!

…といいつつ、私はシンセを語れるほどの知識はもってませんが……(ぉ(苦笑 ^^;


つか、(シンセに限らず)新しい品物を売りたいだけちゃうんかと! リサイクルという概念は何処に言ってるんだっちゅーねん!!(偏見か)


いやまぁ、法が施行されてしまうのは多分もうどうしようもないのかもしれませんが、それでも私は自分の意見を言うという意味でも、しっかり署名を行いたい!

…というか
http://ir9.jp/hd/hd060218_00.jpg
全力で署名してきたぞ俺。

追記

引用

まだ2年間の猶予があるACアダプター対応にするために電源管理回路を改良、変更する手段もあり得ますが、根本的な解決策には到底ならず、もちろん本来の音質や機能は全く発揮できません

というのが本当とかいう話だからまた嫌だ…(苦笑

昔のアナログ回路のシンセだと、波形を生成するところ(オシレーターという)を電圧で制御してるので、ちょーーっと電圧が変わっただけでも生成される波形の形が変わってしまいます。
そして厄介な事に、大抵 「波形1 * 波形2 * 波形3 ...」 というように乗算していくような形になるので、誤差が蓄積されやすいわけですなぁ。(それが偶然良い音色になるケースもありますけどね)

んじゃぁ、最近の機材はデジタルだから問題ないんじゃない? とかいう話になりますが、内部処理はデジタルでも最終的に DA変換されますし、そこから微調整をかます回路が(ry、ってあるでしょうから、やっぱり少しは音色(つか波形)が変わってしまうことでしょう。


…とまぁ、ハードのことは詳しくないし(半田ごて?何それ?)、シンセにも詳しくないので後は他の人にお任せします。^^;
とりあえず、音楽機材は結構シビアということを伝えたいっ!



の割には、ウチの環境は結構適当だ!^^; 「音が鳴ればいいや〜」