というわけで、講義を聴いていたわけですが…
ずっと技術系の話を聞いてるだけ故に blogで書けるような面白い話が無いねん!!!
というわけで、明らかにネタ不足だわ、熱くてやる気でないだーので更新止まってましたハハハ orz
とはいっても簡単に振り返ってみる
SHINAGAWA の謎
「きけん!立入禁止! (危険なので立ち入りを禁止します)」
どこの立ち入りを禁止してるのかさっぱりわからん! みんな普通に中庭利用してるし…。 これは一体…。新しい道を開くためのヒントだったりするんだろうか。ゼルダみたいに。
思うこと
品川は良い…心が洗われる…
とはいっても、品川駅とその近場にある如何にも家賃が高そうなビル街しか行ってないので、そう結論付けるのは早いかもしれませんけど(ぉ)、それでも品川駅のつくりでもう心が洗われましたわ。
品川は大量の人がいろんな地域から集ってきます。よって、見渡す限り人・人・人! であり、コミケ並に(ぉ)人の波に揉まれ疲れそう……かと思いきや、駅 及び ビル街まで作りが「大量の人が来ることを想定されて設計されている」為に窮屈感を感じさせないんですよね。
改札は広い。歩行者用通路は広い。オフィスビルまで階段は皆無。天井は高い。道路とは立体交差で人の波を止めない。緑は(一応)ある。
街は人に対して精神的負荷を極力かけないように設計されている。これはすばらしい。(さすが金があるTOKYOだぜ!)
私は横浜駅を経由して新横浜駅まで通い詰めてますが、人が凄いの何の。とりあえず駅の人口密度が高すぎです。 大量の人が行き来することを想定してないのか「ヤヴェww 気づいたら凄い人になってたwww」のか、とにかく人の多さで精神的に偉い疲れる疲れる…。
やっぱり、環境って重要だねぇー とか思った一件でした。 オチはありません(ぉ
*1:コレかいてる今日だけど:ぉ