昨日の巡回で
なんて紹介して「すいません、Yamahaのソフトウェアナメてました… 今までシーケンサとかソフトウェア部門はどことなく弱かったのにぃ」 なんて書いて終ってたんですが、ぶっちゃけこれ 「鳥の詩」 しか聞いてなかったんですよ。(ぉ ^^;
でまぁ、ある程度じっくり聞いてみたんですけどね。
やっぱり凄いねコレ。 上手に使うと、十分満足できるレベルに達する気がするわ。
特に感動したのはこのあたり。
- true my heart -VOCALOID 2 special edit- feat.初音ミク 高音質版 - ニコニコ動画
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm310875
一つ前のソフトだけどこいつぁー感動モンだ。
- 初音ミクが来ない?来た? (09/08・20時時点・音質修正版) 再うp by nicol 音楽/動画 - ニコニコ動画
本当に感動した(歌詞的な意味で)
専用のハードでヘロヘロした音色しか出せなかった PLG100-SG の音質はどこへいったんだよモー orz (Yamaha的訳:人柱用ハードウェアでした。HAHAHA!!)
で
気づいてみたら、知り合い みっくさんが Vocaloid2 購入してるんですよ。 しかも、サンプル曲として 薔薇獄乙女 採用していたり。こりゃー ウチのblogでネタにするしかないでしょう 皆に広めるべきでしょうと!(ぉ
聞いてみると 本当に聞けるレベルで割とホントにビックリこいちゃったり。 はー… 時代は進化しますなぁー。 人の声も、一般に出回ってる CPU でリアルな合成ができる時代ですか。 凄い時代になったもんだ……。
これ、あと10年ぐらいたって、組み込み向けCPUでも満足に処理できるようになったら実に面白そう。 頑張ればリアルで 「21世紀ローゼンメイデン」 創れそうな勢い。「紅茶を入れて頂戴」といちいちうるさいドールとか完成ですよ?
まぁでも ちょびっツ シリーズが完成しそうですけどね。
と、眠たい頭で微妙な流れで締めてみる。 もう5時半だようわん!