ATOKを利用してみることにしました。(とはいっても体験版ですけど)
いやなんつーか、MS-IMEでも普段は大丈夫なんですけれども、なーんかひょんな文章を入力すると誤爆率が高いってか、イリーガルな文章に弱いってか。*1
作業中に誤爆率もそれなりで割とパフォーマンスが低下してる事実もありますが、メッセンジャーで会話している時なんかに特に誤爆率が多い感じ。
なもんで、ATOKの利用を開始してみたところ、よい感じ……? まぁ、まだ短期間しか利用していないので何が変わったのか、わかりづらい状況ではあるんですけども^^;、今のところ変換にストレスを感じるようなことはありません。
よい感じということで購入を検討するわけです
調べてみると意外と安いんですよねー。\6,000 程度で購入できてしまいます。 思わず、オンラインで購入しちゃおうかと思ったん で す が !
今使用しているのが ATOK 2007 です。
今月 Visual Studio 2008 が(たぶん)出るように、ATOK 2008 ももうそろそろリリースされるんじゃないかと思ってみるわけですよ。
実際、ATOK 2007 は 2006-12-12 に発表されている 模様。 となるとやっぱり12月頭に発表か………!?
ということを期待して、しばらくは体験版を利用することにした俺。(ぉ
参考
ATOK 2007 for Windows
posted with amazlet on 07.11.18
*1:私の日本語がおかしいだけですかそうですかそうですか。