まきまき17 お疲れ様でしたー
と、書いてるのは 5/26 だったりはするんですけれども(ぉ → 今更書くの忘れてることに気づいた
というわけでお疲れ様でしたー。
まぁ、いつも通りマッタリなイベントでしたねぇ。(ぉ
私的に事故ったのは、(いつも通り)11時開始だと思って、サークル入場時間である10時頃に着いてみたら、実は12時開始でサークル入場時間前に着いちゃったことでしょうか。 サークル参加要項よく見ておけよって話ですねハイすいません(苦笑 orz
1時間遅かったらもうちょっとCD焼いて行けたのになぁー。 ちょっと反省点ですすいません(苦笑
ちなみに、夏コミもいつも通り申し込んでますので、お手に取る事が出来なかった方は、当選した際にはよろしくお願いしまする。
修羅場符「マーフィーの法則」
で、私的に苦情ですよ苦情。
サービスエラーが発生しました 6C00
印刷を中止して、プリンタの電源を切り、もう一度電源を入れて下さい。
エラーが解除されないときは、プリンタの取扱説明書を参照してください。
当日朝のテンヤワンヤ作業中に我が家のプリンタちゃん機嫌損ねんなよぉおおおおお!!! (キャプチャのファイルスタンプから、午前6時半頃の出来事)
まだ印刷する物あるんだよぉおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
ググったら「寿命です」とか出てくるしよぉおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
…とはいえ、そのページに書いてある事をヒントに、スポンジあたりにティッシュを当てて廃インクを吸収してみたら一応動作してくれて、事なきを得ました。
まー、ip4100 って 2004年のモデルなわけで約10年ぐらい稼働していると考えると寿命なのは納得できるし、何より何処かが稼働するとキーキーうるさかったりといろんな面で調子悪かったので、買い換えタイミングとしては丁度良い頃合いですかなぁー
Windows 8 タブレットPC の初運用
スペースではいつもの Let's note によるプレゼンから、Dell の Latitude 10 のタブレットPCによるプレゼンに切り替えました。
従来のノートPCでの展示は「キーボード部分が偉い場所とってるなぁー」と、毎回感じていました。 スペースはただでさえ狭いのに、あんまり場所戸って貰っても困るワケですな。
ところがどっこい、時代は進化して Windows もいよいよタブレット機が出てきました*1 しかも5万円程度と超安い。 こ、これは行くしかねぇ…! ってことで、ついカッとなって購入。
気になったのはバッテリー…というか、フル充電から何時間ぐらい運用できるか? という所。 最大である4セルバッテリーで発注したので即売会1日分ぐらいは持ってくれると思いたいんですがーがーがー……
という事で運用してみたら、あらびっくり。
即売会終了時にバッテリー残量が79%表示でした
…割と素でビビる(ぉ
運用条件としては…
- ディスプレイ輝度を 60% 程度
- wifi を ON の状態。ただしどこにも接続はせず。
という感じ。
ディスプレイ輝度を落としていたとはいえ、wifi を OFF にするのを忘れていた == バッテリーは割と喰う状態だったハズなんですが… 結構タフっぽいですねこの子。 ディスプレイ輝度100%にしても1日余裕で持ちそうな印象でつ。
コミケでも(当選したら)Latitude 10 を運用する予定なので、その際には 100% で運用してみましょう。うん。
その前にしっかりもの作れ
ごめん
*1:Windows XP の頃から「"タブレットPC"はありましたよね?」というツッコミはいやん:ぉ