8月23日 を持ちまして、勤めていた会社を退職させて頂きました。 在籍中は多くの人にお世話になり(特に同期近辺)感謝の気持ちで一杯です。 本当にありがとうございました!*1
…という感じで退職エントリーを書き始めてみたりしましたがー、一応言うと、別に「退職エントリーはPVが稼げる!」という話に乗っかったワケじゃないです。ホントです。ホントだってば! ただ知り合いに「周知する為の記事」なんだってば!!
あと、退職エントリーは「良い事」で埋め尽くすして行くのが大人のマナーだとは思うのですーがー ……………会社・プロジェクトという単位では、「カム着火インフェルノ」ですわ。 頑張って良い事書こうとしてもネタが出てこない程。 …正直結構辛かった。
ただ、現段階で色々マイナスな事を書いてしまうと、色々とまずそうなので忘れた頃に放出します。 文章はちょろっと書いたけど、軌道修正です(ぉ ^^;
とはいえ、書けそうな所だけは書いてみゆ
離職票の記入事項が埋まっている…だと……?
初めての退職なのでどんな物かすら知らなかったのですが、転写式のB4? 3ページほどのお堅い内容の用紙なんですねぇ。
最終日に「記入しなきゃイケナイ事があるんでー」と事務呼ばれてた際に見させて頂いたのですが、各種記入事項が色々と記入済みだったとかいう。
"退職理由" という項目が「一身上の都合により」で埋まってましたが、私、退職届に「さらなる自己啓発を行う為」*2と書いたので 理由が異なってるんですけども、良かったんでしょうか…
あと「賃金が云々の為」とか非常に興味ある項目もあったようなのですが、マジマジと見る時間もなく「ココにはんこ押して」「ココにxxを記入して」「"退職理由" が満足であれば "同上" って書いて (※退職者本人記入欄)」と流れ作業の様に進み、結局カンペキには把握出来ずに完了。
一応「退職理由が違うんですけどもwww」とは言ってみたものの「結局は "自己都合退職" として取り扱われるからー。 …あと、他の項目(賃金が云々とか)を選ばれると、更に書類が増えて面倒なんッスよ…」との事。
今回の退職では、多少ズレてるとはいえ "自己都合退職" という範囲では共通なので、まぁいいのかなぁー… と一応納得してきましたが… (社会的レイヤーでは)良かったのかなぁー(苦笑 // まぁこういうものなんだと勉強させて頂きました ^^;
…つまるところ、トラブルがあり退職される場合は、色々とモメる面が有りそうなヨカンですね。 なるべく平穏に退職したいところです。*3
今後の身の振り方
9月から 職業訓練校 で9ヶ月間*4お勉強させて頂く事となっております。
ずっと前から興味を持っていた「電子・電気回路」「マイコン」方面の勉強を行い、より広い分野で物作りが行えるようになる計画です。 …「ソフトウェア」という面だけだと、どことなく危険臭がするわ、評価されづらいわ…。 正直チト疲れたよ……*5
また、職業訓練期間は時間がやや出来る為、色々と詰めていく予定です。 とりあえず 英語 をある程度出来るようにしたいですなぁ… 他にもやってみたいことは色々とありますが、どこまで出来る事やら。
訓練校が終わったてからは……まだ何も考えていません。 もちろんお仕事に就きますが、どのような分野に行く事になるかは全くの未定義です。電子電気回路・マイコンを勉強したからと言って、そっち方面に必ず行けるわけでもないですからねぇ*6
どこかで転職先として「白魔導師」とか募集してませんかねー :-P