(2012-02-01 頃のお話)
姉貴宅のノートPC "dell inspiron mini 1210" の機嫌が悪い…という事で何回かメンテしていたのですが、どうにもこうにも「調子が悪い」「起動しなくなる」という症状が半年に1回ぐらいおきまして、こりゃダメだなーと。
この子選んだ私にも責任はあるし、Let's note T5 も使い込んだ感出てきたので、dell inspiron mini 1210 を引き取る代わりに T5 を納品しました。
で、この "dell inspiron mini 1210" をどうしたもんかなーと悩んだんですが…そういえば一応母親が ノート欲しいよなー的な事を呟いていたので、再セットアップして使わせるべかーと。
HDDがそもそも調子悪いのでSSD化
そのまま再インストールしたところでまた再びブッ壊れる事は確定です。なもんで、どう考えても調子を悪くしていたパーツ「HDD」を取り替える事にしました。 … I/Oがしばらく無くなるとか怪しい挙動してたんだもんこの子!
で、どうせ取り替えるなら SSD だよねーと思い立つわけですが、元が1.8インチHDDなんですね。当然 1.8インチ SSD を模索するわけですが……うん、このプラットフォームのSSD全然盛り上がりが無いでやんの。バリエーション少ねぇ少ねぇ(ぉ orz // ついでに ZIF とかまた変なインターフェース規格創りやがて…!
おかげで色々悩んだんですーがー、結局この製品にしました。
Mach Xtreme Technology 1.8IDE(ZIF ) / 30GB MXSSD1MNANOZ-30G
1.8インチなので、言葉通りの意味で「手のひらサイズ」でちょっとビックリしました。 コネクタも実に小さい
換装する
ぶっちゃけノートPC開けるとか壊しそうでやりたくない人なんですが(ぉ ^^;)、まぁ元も調子悪いし DELL自体がマシン開ける為のマニュアル配ってるし、できそうかなーと初トライしてみました。
…感想としては、作業自体は完了できたけど、結構ぎちぎちにコネクタがレイアウトされてて引き抜くスペースが少ねぇよwww とかちょっと困ったシーンもあったかなぁーと思います(ぉ ^^;
ちなみに下記写真の順番はマニュアルの順番とは異なる気がしますので、分解される方は良くマニュアルを確認しておきましょう。
キーボード上部のカバーを開けます。この時点で力を結構入れなきゃ取れず、なんか壊しそうで怖い思いをする。(ぉ
キーボードのネジを取りキーボード自体を取りました。
各種ケーブルを取り、セパレータ的プラ板をめくれる状態にすると…
マザーボードまでたどり着けました。右下に調子の悪い子がいます。
取り出して、SSDに取り替えます……って、ZIFって規格ケーブルがブッ刺さってるだけじゃねーかコレ!(ぉ
換装完了。ケーブルぶっさすだけで特に「カチッ」とかならないので結構不安(ぉ // ただしこの写真は誤ってセッティングされています
で、抜いたケーブルとかネジとか元に戻していって、元の姿にもどした後に原電をONにしたら………… 起きてこない…起きてこないよ………!! → なんかやっちまったらしい → また取り外し開始(ぉ orz
結局の所、SSDのコネクタの向きが逆でした。……いや待ってくれよ!ケーブルの差し込みピンがむき出しの所に「→」って矢印ついてるやんコレ!どう見ても1番ピンじゃんコレ!! むしろ「最終ピン」の意味とか釣りかよクソァ!!! orz
再びマシンを元に戻して電源ONしたら無事認識しました。Windows のインストーラーでパーティション選択でも問題無く認識されてるので、あとはインストーラにインストール任せるだけですね。
Windows XP の起動ロゴも問題無く表示されて……
Windows 起動しました!!! 俺に良し!!
Seriri-PC が ファミリーに加わった瞬間である。