いろきゅうの(元)はてなダイアリー

はてなダイアリーから移行中…

C105 - ありがとうございました!

C105 お疲れ様でした!

また、当サークルに起こし頂いた方々、誠にありがとうございました…! 西の隅っこで大変寂しい & 大変厳しい戦いとなりましたが、大変厳しい戦いでした!

C106 も当然申し込みますので、当選時にはまたよろしくお願いいたします。 夏は熱くてキツいですががんばります…! 頑張りましょう!!

C105 参加感想は近いうちに書きたいところ…(フラグ

C105 - 2日目 い-51b でお待ちしております!!

西2のめっちゃ端っこでお待ちしております!!

2日目 い-51b でお待ちしております!!30日だよ! 31日じゃないよ!!





「一体いつから…… 落選していると錯覚していた…?」

……激遅告知、マジすんません ('A`)

11月中旬から仕事がガッツリ忙しくなって時間的にもメンタル的にも余裕が無かったですわ。朝6時 (30時) まで作業してるとか思わなかったよ HAHAHA!!!(日本語訳:11月中旬に仕様が確定して、12月頭ぐらいの締め切りに何とかねじ込ませてタスク完了!めでたしめでたし…と思ったら色々仕様変更が入って泡吹いてました。マネージャ仕事して下さい… 反応下さい…)

そんな修羅場が徐々に落ち着き始めたのが12月の第2週ぐらい。 ここからどうするんだよー… 他の日常のタスクも詰まりまくりなんですけお… つかれたお…… ('A`)

…という流れで今日を迎えております。 割とマジで疲れたよ

そんな状況でコミケに向けの作業ができるわけもなく、新刊は無しで当日を迎えるそうとかいう 話は無んだよ

新刊…というか 新作はあります!

新作:C++予約語ブランケット!

MS ゴシック 12pt Pixel font edition)

まさかのブランケット! ついカッっとなって作った。 業務時間中に仕事ブン投げて作っていた。 今は反省している

C++11(たぶん)の予約語をランダムに敷き詰めた一品となります! これを使えば、身も心も予約語に包まれることでしょう…! だからなんやねん

割と勢いだけで作ったためちょっと荒い面はあります。 割と一発ネタです。ブランケットとしては機能します。 70cm x 100cm で思いのほか大きいです。 もふもふです。

「欲しいけど要らねぇな!」という部類にカテゴライズされそうな品ですが! 会社で暖房効いてるはずなのに窓際族でクソ寒いんスよみたいな方は是非お買い求め下さい!!

既刊ももっていきます!

夏コミ版から変化はありませんが持っていきます。 量産しないとねー

他:参加にあたって (準備会より)

コミケの準備会が開催に当たっての事前アナウンスみたいな事をする「三大拡大集会 ~ サークルの部」に参加してきましたので重要な topic を取り上げてみます。

ヴィーガンに構うんじゃぁないよ

夏コミではやぐら橋の上でビーガンの方が主張を訴えていたという事案がありました。 この話は準備会は意識しているようですが、一般参加者向けのアナウンスとしては「構うんじゃぁないよ。スルーでお願いします」という話でした。

まぁ確かにヘタにちょっかい出して問題が発生したら、その責任はどう考えても準備会に行く形になるでしょう。 仕事増やすだけなので、積極的に関わりに言うのは止めましょう。

◆ 帰宅時が混雑しすぎ問題

この点も割と意識されてるようでした。 りんかい線への列がすごい量になってるんですよね。 ビッグサイト周辺からの脱出が中々厳しい。

というわけで、1日目は以下の特別対応が入るようです。

  • 企業が17:00まで。 1h延長(2日目は 16時まで

落ち着くまで企業に人を回して分散したいとの事でした。 もしくは周辺の飲食店とかで休んでいってね! との事

正直、帰宅時の混雑は厳しいと思います(ぉ

ただ個人的に思うのは、りんかい線スループットが優秀でマック前まで列があったとしても 15分~20分 程で乗れるような印象を思っています。 シャッターサークルに比べたら そこまで辛くないよなぁとは思っているのですが……一般的には厳しい? 厳しいかも……

まぁあとどうせなら、屋上展示場のケータリングも17:00までとかいう話があっても良いのでは? とは思いますね。場所広いし、段差で座れるし、売上も上がるし、「16:30過ぎてるのにレイヤーさん帰らねぇなぁ…更衣室閉まるんやけどなぁ…」みたいな圧もかけられるし!!!

※まぁでも西の屋上展示場にはケータリングが少ないっぽい?(1店舗のみ…?:謎)

◆ 午後入場は、同人ショップでお買い求め下さい!

とは書きましたが、コレ書いてる時点でメロンは既に完売っぽいんですよね HAHAHA!!!

…という状況を考えると、当日の午後入場リストバンド購入列が凄い事になりそうなヨカン……。 準備会としては、なるべく現地のおける午後のリストバンド販売購入列は減らしたいみたいです。 なんかすごい長蛇の列になっているようで…?

個人的には「事前に購入できた人しか入場できない制度」がちょっとムリ出始めているのかなぁと思わなくも無いです。 コロナ過前のように自由入場が良いんじゃないかなぁと思う面はあるのですが…徹夜対策やらで大変になるんだろうなぁとか思うと強くは言えない感じかなぁ…

おわりに

世間ではインフルが大流行しており、関連する薬の供給も間に合っていないようです。 ノーマスク参加は「インフルA/Bを両方貰いに来ます!コロナもワンチャン!」と言ってるようなものかと思うので、マスクはしたほうが良いのでは…? という気はします。

なんか夏とは違う方向で厳しい環境になりつつありますね! コミケはいつでも戦いだ!

というわけで 「2日目 い-51b」 の西2の隅っこでお待ちしております…!!

C104 お疲れ様でした! - 参加レポ

C104 お疲れ様でした!!

また当サークルスペースに足を運んで頂けた方々も特にありがとうございました! 暑い中ホントありがとうございます…!


というわけで毎回恒例コミケ参加レポですー。 C105 の申し込み締め切り時刻も迫っているのでサクっと行きます! ってか、取り上げる話題もそんなに無い感じ。 平穏に過ぎ去った。…平穏だったか?

総評

特段問題には遭遇せずに平和に終えることが出来ました

…とはいえ「蒸し暑かった」のが辛かったですね。 今年の夏コミは例年以上に熱さ…というか湿度が厳しかったかなぁと思っています。 ちょくちょく車椅子で運ばれていく人を見かけた感じ。 まぁそりゃ倒れるわなぁ……

とは思いはするんですが! ジェノサイドコミケを体験した身としてその比ではなかったかかなぁとも思ってます!アレは流石にもう体験したくないwww スペースで立ってるだけでヤバかった

1日目 - …書くネタが無ぇ!

アツい夏がやってきました! …と勢いだけは良くしますが、書くネタが無い程度に良くも悪くも事案が無ぇ…!

…というワケで写真を羅列してお茶を濁します

← 入場直後に水を買ってしまう(大敗

私の中で大失態の気分。水自体は 2本保ってきてはいたのですが「冷たい水」がどーーーしようもなく欲しくなってしまいまして… 会場来るだけでヘバってた一面はあったように思います。 まぁ2日目の出し物を半徹夜で作っており体力的な面もあったのかもしれません……

← 西通路大混雑(13:14ごろ)

これはまぁ毎回こんな感じかなぁ

1日目 - 企業での雑感的何か

← 企業で Zone を頂く

見本誌事前提出を行うまでに時間が有り余ったので、何気なくフラっと企業に行ったところ「通路が進まない」など大被害に合いました。実にコミケが戻ってきた感じがして良かったです良くない で、南3(?) で Zoneブースに遭遇。列捌けも大変早かったため 5分も並ばすに冷えたのが貰えちゃいました。すばらしい! なおこの Zone は、サークル主が持ち帰って徹夜作業で美味しく頂きました :-]

← どれみさん切手シートセット(謎)

ダラダラ回っていたところ郵便局ブースに遭遇。 どれみさんセットがある事をしり大変惹かれ…はしたのですが、思うところあり踏みとどまりました。 というのも、10月ぐらいに郵便料金改定がありますよねぇ と。 つまりこの切手とは別に追加の切手必要になるわけですよ。どれみさん切手1枚じゃ完結しなくなる…! これは残念感がすごい!! …という事で踏みとどまった次第。

まぁ閉会後(というかコレ書いてる時)に調べたところ 63円切手の群だった事を知り、そもそも私の用途にはちょっと向いてなかったことも分かりました。 個人的には 84円切手x10枚 のシンプルなセットが欲しい所なんですよねぇ。 請求書の封筒に貼って企業に送りたい…(ぉ

1日目 - 前日見本誌提出

今回も前日提出ヨシ!

前日提出するとスタッフさんの負荷が減るらしい(?)ので、今回は事前提出を実施しました。 これを行う際はボールペンを忘れるな!

なお 14時から開始なんですが……もうちょっと早くならんかなぁと思うところ。13時とか。結構待ち時間があるのがややネック

1日目 - 帰宅

← 14:50 ごろ

← 14:53 ごろ

駅前で入場規制が行われていました。

サークル向け三大拡大集会でも少し話題になったのですが、最近帰りの混雑がちょっと気になると。 今回も長蛇の列にはなってはいないものの入場規制が行われる形に。 脱出経路がまぁ色々あるとは思うのですがちょっとスループットが足りてないのかなぁという印象はあるかなぁという所

ただ、りんかい線は回転率が早いと思っています。 私のケースでは 5分ぐらい待てば入場できました。 万が一、マック前まで列が達していたとしても 15分ぐらい で駅に入場できるのでは…? という印象ですね

あぁ、真夏の15分はキツイ…? 回転率の早い「店長onlyベローチェ」で一服しましょう。 満足した頃には、多分状況が変わっているはず……!

2日目 - サークル参加!

サークル参加してきました!

お誕生日席を頂けたということで(ありがとうございます!)今回もちゃんと「仕事」してきましたゾ…!


ネタとして スペースNo を掲示していたりはするのですが… ちょっと高めの位置に掲示している事もあり案外遠くから見やすい → 巡回中の現在位置把握に便利なのかなぁとちょっと思いました。 自 画 自 賛

次回以降もスペース and/or 余裕があったら頑張りたいですね。 掲示が無かったら余裕が無くて徹夜作業参加なんだなぁと思って下さいHAHAHA!!!

2日目 - 救急車が出発していった…

とある列に並んでいたところ、救急車が出発していく場面に遭遇…。 しっかりピーポーピーポー言いつつ遙か彼方へ走り去って行きました……

正直何があったのかは分かりませんけども……いやー良くないですねぇ。 会場について午前中で強制送還みたいな感じ。 アーリーで入ったにもかかわらず列に並んだだけで試合終了みたいな可能性だって十分あり得る。 夏場の体調管理はしっかりしたい所ですね。 徹夜作業しちゃってる身ではありますけど!

ただ、突然来る病ってのはどう頑張ってもあるはずなので、救急車騒動になった事を強く攻めるのもまた違うのかなぁと。 突然脳卒中とかもありそうですし… 階段踏み外して骨折・意識喪失とかもまぁありそう。

参加者の平均年齢も上がってるはずなので、体調故障リスクは徐々にじわりじわりと上がっているはず。 熱中症対策はもちろんのこと、健康診断をしっかり受けたり…とか、当日はちゃんと朝食食べる事とか、出来る範囲で予防するしかないのかなぁ…。 あぁまぁワイは前日寝るように努力します。はい(反省

2日目 - 東京水(微妙に美味しい)

東京水、確保しました。 ビッグサイトで手に入る無料の水道水…!

ペットの水買わなくて良いじゃん! …と思いたい所ですが、あんまり冷えてないです(ぉ 水分補給は出来ますが熱中症対策は難しいかなぁー

出てくるのはただの水道水なのですが、普通の飲めるので空きのペットボトル保ってる人には結構オススメですぞ!

2日目 - アーッ!!

トイレ入ったらなんかあってチビったよ……

(このあと南スタッフに渡しました)

両日 - ケータイ電波

今回も docomo の電波が悪いのかなぁ……と気になっていましたが、良い方向に裏切られまして、割かし普通に通信できていた印象でした。 基本的には前回までのドン詰まりは無かった印象です。

左側:docomo / 右側:楽天モバイル

← 1日目(09:22) サークル入場口前。 ここだけ docomo が死にかけ

← 1日目 (09:43) 東6 トラックヤード

← 1日目 (10:01) 東3 トラックヤード

← 1日目 (10:20) ブルアカ島

← 2日目 (10:08) 東1 A-20前

← 2日目 (10:08) 東4 緊急車両止められるトラックヤード前(シャッター前)

ポチポチ恒例の SpeedTest を実施していましたが、特に大きく詰まる事は無かったため「問題無し」として数回実施して打ち切りました。 ちゃんと対策された感じがしますねー

楽天モバイルも前回同様に問題無く利用出来ていた印象です。

撤収

コスプレ島撤収遅いのん… (16:35)

写真手前の「デジタル(その他)」の島はすっかりガランとしていますが、コスプレ島はまぁなんか盛り上がっている感。 トラック来るんやけどなぁ…

と思っていたら

来ました (16:40)

んーーーー なんか色んな面で良くない気がヒシヒシとします。

  • コスプレ島の撤収が遅いこと
  • サークルさんが片付けているスグ脇でトラックを通過させてしまった事

サークル参加者が沢山居る中にトラックを誘導してしまったのは流石にちょっとまずかったのでは…と感じています。 いやまぁだからといってお尻は決まってるので撤収作業は進めていかないとダメだし、コスプレ島の片付けが遅いのが悪いという話にはなると思うのですが…

まぁコスプレ島もディスプレイ凝ってたりするので時間かかるのもまぁ分からないでも無いのですが、サクっと片付けてサクっとアフターに行くのが win-win な気がします


ところで、今回撤収に参加した事で未知の世界に足を踏み入れる事が出来ました。 「西館の4F」です…!! 4F!?

この 4F に机があるのでそれを 1F に運搬する…という作業を実施しました。

詳細は省きますが「対魔忍を高みの見物出来た」のはとても良い経験になりました…! ビッグサイトはまだまだ知らない事が多い…… あんな所にあんなボロっちぃアレなものがあるとは………


今回の撤収で一番の謎だったのが「机台車」

明らかに机の数足りてませんよね?

「コワレx4 + 正常品x8?」という大変中途半端な台数なのですが、最終的に業者の方が「これ、端数なんで大丈夫です!丁度です!」とは言っていたので問題無いっぽくはあるんですけど、本当に大丈夫なんですかコレ?

完成品比べて全然数足りてませんよ??

大丈夫なんですかね…? 棟梁は平和に帰宅出来たのでしょうか…? 私、気になります…!

反省会

西1の片付けは以外と時間がかかっていたようで、私が落ち着いて反省会会場に到着した時には既に開始していました。 時すでにお寿司

今回は初めて "南1" での開催になりましたが……個人的にはまぁ良かったと思っています。東は清掃車の「ブゥゥゥーーーーン」という音が五月蠅くて五月蠅くて……。 とはいえ、南は外のトラックヤードを行き来するトラックで騒がしくはあったかなぁとは思いました。 まぁ今回の南開催の方が個人的には良いかな……

で、反省会で分かった事は…

  • Webカタログは全面リニューアルする

という事。正直カタロムに比べると使いづらさが目立つというのが正直なところ。 なお、全面リニューアルという事で、現在は絶賛ご意見募集中との事でした。 何処かに意見を投げると良いとの事です。 どこかは分からん!(ぉ


とまぁ参加レポートでした。 ちょっと書き足りてない面はある気がしますが、いろいろしんどくなってきたのでこれにて打ち止め!

c105 ももちろん申し込みますので当選した際にはまたよろしくお願いいたします…!

また次回!

C104 2日目 し-19b - 無事新刊できました!

絶賛量産中………

とまぁなんか偉いこと言ってますが、実のところ前回と大して変わりません!(酷

…いや、私的には非常に変わっていて、中身の見た目がけっこう変わりました。 しかし、じゃぁ書いてある内容はというと…ぶっちゃけ誤字脱字を修正した程度で基本的には変わりありません。 というわけで、基本的にはご新規さん用にはなりますねー。

Windows API のパス周りに振り回されている方は是非お越し下さい! 1冊500円 で、3種類ありますぞー

2日目 し-19b でお待ちしております…!!

C104 - 2日目-し19b でお待ちしております!

ふたたびお誕生日席…だと…??

というわけで、C104 も無事スペースを頂けました! しかもまたお誕生日席…! 連続は流石に初めてな気がしますね。 わ、びっくり

…つまりこれは… また… 「"アレ"をヤル」しかないワケですねェ…! いいぜ… やってやるさァ…!!!!

【参考 / C103 の"アレ"】

というわけで、2日目 し-19b でお待ちしております…!

あ、案配板目的じゃなくて、出し物よろしくお願いします出し物よろしくお願いします :-)

C103 お疲れ様でした!

C103 お疲れ様でした! また、当サークルに足を運んで頂けた方々、誠にありがとうございました!

…って、1月の第1週には書いてたと思ったんですけど全くそんな事は無かったですねマジスンマセン!!(大反省

今更 C103ネタを展開するのは、C103 参加感想を C104 申し込みでコミケ準備会さまにお伝えするためですね。 …まぁこの感想も 2月には仕上げてる気持ちだけはあったんですけどね! もう3月だね! 刻が経って言いたいこと忘れてる気がしますわHAHAHA!!! マジスンマセン!!(大反省(2回目

というわけで、以下 C103 参加感想ですー

1日目 - 人が戻ってきたねぇ

国際展示場混みすぎワロス

前の賑わいが回を重ねるごとに戻ってきてる感じをヒシヒシと感じます。数回前まで床が見えてた気がするんですけどねぇ

会期中もまぁ人口密度が高いかなぁと思いながら回っては居ましたが、野暮用でVTuber島に踏み入れたところ…

混みすぎ

どんだけ人気あるんやこの島は…! そりゃ東7に単独隔離されるわ! でも、旧3日目の人口密度にはまだまだかな!

1日目 - コスプレ参加しました(超久々

貰っちゃった…/// 実に(削除)年ぶり…!

コスプレと言いつつ実は私服なんですけどね。お出かけ服というか。更衣室・クロークが使いたかったというか。

着替えて回れてたのは非常に楽しかったですね…! 満足度は非常に高かったです! 極力着替えて回りたい所…ですが!サークルやってると出し物も創らにゃアカンので正直めっちゃ負荷が高ぇ…!! 歳とった体には正直しんどい…!! 寝させて!!

あとクロークが電子決済フル対応でビックリしました。ガチ感ある。 ビックサイトサービスとても優秀…! 喜んで 楽天pay で支払って支払いました! マジありがとうございます!

…着替えた後の写真は無いのかって? 下の方まで読み進んでくれたまへ

1日目 - 頒布物前日提出

今回も見本誌を前日に出してきました!

この見本誌の前日提出、もうちょっと早く開始して欲しい感じは正直ありますね。 提出用のハコは 1h 前には出てましたし、作業も封筒に所要事項書いてハコに入れるだけですし、封筒だけ貰えればサクッと投函出来るんですよねぇ。 14時開始はちょっと時間を持て余してしまうところです

1日目 - 帰宅時混雑

見本誌提出まで待って、着替えて、帰ろうとするじゃないですか。

帰宅混雑タイムにブチ当たりで死ぬ(16:53

でもワイは知っています。 新木場・錦糸町までバスという手段がある事を! マイナーだろうだかワンチャンあるか…!?

皆知ってますね HAHAHA!!!(16:59

こんなん乗り切れる分け無ぇ

大人しくマックで時間潰して帰ったんですが 1hぐらい経っても大して混雑変わらずで、覚悟して帰った…はず…。 実のところ見た目はすごい混雑ですがスループットはまぁあるんですよね。 電車の輸送力は凄い

2日目 - サークル参加

お誕生日席でサークル参加となりゃぁ、ホール案内するっきゃないでしょう!

というわけで、ありがたいことにお誕生席を頂きサークル参加してきました。同人ソフトが東配置は珍しいですね。スペース内が広くて大変良いですし、机も木机でないのでササクレの心配も無く安心安全です。 西に戻りたく無ぇ

ちなみにこのホール案内は「分かりやすい」「助かる」と好評で、何名かは写真撮って行くほどでした。 好評なのはコチラとしても嬉しいです! が 写真撮る程かコレ??

次回以降も、余場所取れ次第やってると思います。 実は裏表で左右逆バージョンが必要だったりして何気に面倒なんですよコレ :-]

2日目 - 請求書出した

ビッグサイトのポストで請求書投函の実績を解除しました

前回は現地で年賀状を投函したのですが、今回は請求書を投函する形となりました。 地元で出そうにもちょっと遠回りだわ、荷物が多い中バッグの中から取り出すとかいうのもちょっと大変なんですよねぇ

2日目 - 撤収

今回も撤収に参加しました。 東配置なのに西に移動して!!

さて

なんスかこのイス台車は???

初めて見る台車でキョドる。 左右の積み方は兎も角、中央の積み方はいいんですかコレ…!? まぁマニュアル通りに詰んでるので間違い無いんですが…えぇんかね…?

で、机台車も初めての概念でした。 どうやらココのホールは便利社「ではない」所から借りていたようで色々勝手が違っていたようです。 撤収自体も結構手こずっていたようで、一部はトラックへの積み込みに時間を要しているようでした。

コミケと言ったら便利社という認識だったのですが、そうでも無いケースがあるんですねぇ。 また一つトリビアが増えた…!

(17:43

概ね片付いた西2。 ただこの後、画像左側ではトラック区への積み込みに苦戦する流れがあったようです。

2日目 - 反省会

何を話してたかサッパリ思い出せねぇ…!(大反省

…いやでも一つだけ……

台車1台まるまる無くなった疑惑の件、ちゃんと有ったんでしょうか…? 数え間違え説が真だったなら良いのですが…

両日 - docomo 電波悪すぎ問題

散々言われてはいますが、docomo の電波が相変わらず悪すぎでした。 思った通りには繋がらない。 胸ポケットに入れて歩き回ってると通知は受けとっているので全く通信できてない…という事では無いのですが、いざ自分で使おうとした際は全く繋がらないような感じ。 使うに使えない…

コロナ明けのコミケからこんな感じが続いてる気がします。 人が多く集まると繋がらない。どうした大手電話会社。もう数年続いてるって事は、根本的なところで何かあるんでしょうなぁ…ってか地元の秋祭りでも死んでたし…

コミケ時は副回線はあった方が良いと思いますね。 ちなみに、楽天モバイル は安定して繋がってました。楽天モバイル は安定して繋がってました(2回

当時の状況は…

計測は画像の姿で実施してました :-]

深刻なスタッフ不足

深刻なスタッフ不足を深刻に訴えている面があるので、元気の良い方々は是非ご協力してあげてください。 次は真夏でクソ熱いぞ!!

おわりに

というわけで参加レポでした。 書き上げるのに 2日ぐらい要してて辛い(ぉ orz

次回の夏コミも申し込みしますので、当選時は是非またよろしくお願いいたします…! コスプレしたいなぁ……(願

それでは C103 お疲れ様でした!


















これは健全な対魔忍

C103 - 2日目 U52bでお待ちしております…が!

スペース頂けました! 2日目 U52b でお待ちしております…!!

が! 新刊…というか更新された本が出るかは限りなく怪しいです申し訳ない…。少なくとも大規模更新は無いです。フォントの調整はしたいところですが……その程度かなぁと。 もうなんか色んな要素が重なって時間的にもメンタル的にも余裕がありませんでしたわ申し訳ない。 とりえあず個人の task は溢れた。マネジメントできずですまぬ…

年賀状の製作に1週間かけてしまったのはちょっと致命的だった…… 年賀状の印刷するために Hyper-V 環境に Windows10 を入れ始めるという所業が発生。マジかよ。 挙げ句、理想な形で印刷できなかったので、その印刷環境を来年(2024年)に使うかは疑問っていう。 嘘だといってよバーニィ

あと新NISAが始まる事で考える事が発生とか。 結局のところ楽天オルカン / S&P500 で埋める形になりましたけども。 俺は楽天と心中するぜ! しかしまぁあの商品、ポイント還元するぐらいならその分複利に回してくれよって思うんですけどね。 とりあえず資産の話なので申し訳ないんですが時間使いました。資産の避難はできたゾ!

まぁと実のところメンタル的にはボロボロですとか :-]

C103 参加にあたって重要な事

今更ですが、サークル向け拡大集荷に参加してきた事を踏まえつつ、参加に当たっての留意点をざっくり取り上げます。 要チェックや!

↑見事なオタクショットが撮れるところで話を聞いてきました

ゆりかもめで来るのは覚悟したまえ!

東京ビッグサイト駅が魔改造工事中で とても狭い ので注意して下さい! 一般参加で荷物少ない方々ならまだ何とかなるかも知れませんが、ガラガラ引いたサークル・レイヤーさんは結構ヤバイ気がするので回避した方が良いのでは…と思います。エレベーターが 1機 しかないとかなんとか…?

人捌け悪すぎでホームが溢れるとかもあるんやないか…? わからんけど…

個人的には都バスで往復するのが良いちゃうかなぁと思いますわ。 210円ですし。安い!

◆ 現地直接乗り入れの午後入場があまりオトクじゃなくなりました

前回、午後入場の当日リストバンド購入の人が溢れかえって入場に時間がかかるなど?ちょっと問題が発生したみたいです。

その対策として、午後入場リストバンドの価格について「現地購入」と「事前購入」で価格に大きな差を設けることにしたようです。 その差2倍以上! 概ね午前入場と同価格に! 今すぐオタクショップに走るんや!!

  • 事前購入: 440円
  • 現地購入: 1,000円
  • 【参考】午前入場 - 事前購入のみ: 1,210円

※参照: コミックマーケット103リストバンド型参加証販売について

◆ スタッフ募集まわり(for C104

  • Q: 40歳でスタッフやってみたいんですけど、年齢的に大丈夫でしょか?
  • A: 年齢はあまり関係なく、体力が続いて精神年齢が若くてしっかり活動できれば問題無い。 遅刻とかは無しよ!

というような事は言っていたので、俺はやるぜ俺はやるぜ!! と元気で上の方の指示をちゃんと聞ける方はいかがでしょうか…!? 次回のC104 にむけて募集があるはずです。

ただでさえスタッフ少ないらしいので CM しときました :-)

…なんでスタッフ募集のページが回ごとにあるんじゃコレ…? シンプルに募集ページは無いっぽいですのぅ…なんでや…?

というわけで!

開催直前ですが、しっかり準備・計画を整えて戦に備えましょう…!

準備…ね。マジしっかりしたい… したかった… ('A`)