いろきゅうの(元)はてなダイアリー

はてなダイアリーから移行中…

千葉県民のおいらが相模湾を水没させた話

http://ir9.jp/hd15/0904_00.png

ちょっと頑張ったぞ俺




9月4日から5日の朝にかけて相模湾全体が水没していたのをスキャナやIntelMapでご覧になった方がおられるのではないかと思います。いると思います。いる…?いない?…え、いな…い…?

……



居ると思い込んでます



この水没作戦、水没上部の「江ノ島近辺 - 根府川駅 - 二宮町」のCF以外は私が一人で張りました! 千葉県民ですが!(ぉ

ここ数年(有り難い事に)伊豆でとあるOFF会に参加させて頂いておりまして、現地集合故に車でかっ飛ばしていくついでに(今年も)CF張って行こうぜと思い立ったわけです。

作戦を完了してみれば、千葉の家出てから12時間ほど過ぎていたというそこそこハードな作戦になっていたと言う……。いや当初はココまで大変な作戦にする予定では無かったんです。がー、出発前夜にIntelMapみたら…

  • 長者ヶ崎 から相模湾横切ってる敵リンクがあるー!」
  • 「既存の青CFにより当初目的としていたCFが張れねぇー!」
  • 「仕方ないからこう繋げて……あー、こうもうちょっと遠征するともうちょっとでかいCF張れるかなー」

などなど、色々考えていったら結局規模がでかくなって行きましたよと。Ingressあるある。

ちなみにこの水没の見所は「"城ヶ島" と "城ヶ崎海岸" がリンクされてること」かなと思います。はいハイ自己満足乙!

http://ir9.jp/hd15/0904_07.png




そんな作戦のざっくり作戦遂行記録。時間は大体です。PK入手するために各ポータルで20分ぐらいは居る感じだし(ぉ


1週間前(8月29日)

http://ir9.jp/hd15/0904_01.jpghttp://ir9.jp/hd15/0904_02.jpghttp://ir9.jp/hd15/0904_03.jpghttp://ir9.jp/hd15/0904_04.jpg

館山の先っぽの方へPKを取りに行く。千葉市近辺の人間なので正直ちょっと遠い(ぉ

そして灯台のPK発掘中に夜を迎える。ライトは灯台のライトアップのみで、道…というか階段には街灯無し。暗い。ヤバい。(なお、灯台PKは結局使用せず)

http://ir9.jp/hd15/0904_11.jpg
↑【富士山方面】 1週間後にはコッチの方にいるんだなぁー



ちなみに館山には、"宮城"と"新宿"があるようです。ややこしいな!

http://ir9.jp/hd15/0904_05.jpghttp://ir9.jp/hd15/0904_06.jpg


9月4日 12時過ぎ出発

当初の予定では6時頃には家を出発する計画だったんですが、様々な準備が終わらず午後から出撃するという体たらく。社会人の俺に前日寝る前にOFF会の準備とか無理だったよ…*1

館山道→アクアラインベイブリッジを経由して移動。ただ伊豆に行くのであれば、狩場ICを新保土ヶ谷IC方面に進むべきなんですが、今回は城ヶ島に行かなきゃいけないので、ココから横浜横須賀道路南下!なんか180km/hくらいで超かっ飛ばしてる車いる横須賀ヤバイ!!


http://ir9.jp/hd15/0904_08.jpg
↑13:27 うみほ // 「花いっぱい運動」→芝

http://ir9.jp/hd15/0904_09.jpg
↑14:25 横須賀SA。何故か売ってるお嬢様聖水。 メトロ限定じゃなかったのー!?(ガビーン


15:18 城ヶ島の目標地点着

http://ir9.jp/hd15/0904_10.jpg

城ヶ島の相模湾寄りのポータル に到着。スグ近くが海辺なのかと思ったら、ゴツゴツした岩肌が広がってました。

ここから、館山方面にリンク。

http://ir9.jp/hd15/0904_12.jpg
↑館山の灯台から見た現在位置の予想位置。あっち(三浦半島方面)からこっち(館山方面)にリンクが飛んだ


なお、上記のポータルへは車では行け……一応行けるっぽいんですけど、軽自動車しか通れないんじゃねぇの?…ってか通って良いのコレ!? って道しかないので、近場の駐車場を利用することをオススメします。 200円/時 ぐらいだった記憶。

お店に変なもの(ほめ言葉)があったようなので、時間があったらじっくり見てみたかった所なんですけどねぇ…

15:58 長者ヶ先で敵リンク破壊

http://ir9.jp/hd15/0904_13.jpg

ここ に到着

シーズンが過ぎたからなのか駐車場が無料でした。 人が居ないワケでは無かったので多少は稼げたとは思うんですけどねぇ(ぉ

AXA固かったれす (^q^)

17:00ぐらい 芝崎海岸のPK回収

ここ

味方リンクなので、ココも起点に含めないと相模湾水没させられませんでした。

…このあたり道が細い上に住宅街…ってか別荘?あたりでそこそこ車も通る関係で、車でたどりやってきたのはちょっと失敗感でした。

18:26 江ノ島

http://ir9.jp/hd15/0904_14.jpghttp://ir9.jp/hd15/0904_15.jpg

ここから、一つ上の「芝崎海岸」へリンク。CF生成

また相模湾全体を埋めるべく、埋めるために必要そうなポータルのPKを色々回収する為2時間くらいここで足止め。なおこの江ノ島のポータル状況の結果、結局全体は埋められられず。ちょっと悔しい。

なお、初めてジャヴィりました。A12にして初めて緑ウィルスを使用*2。当該ポータルのオーナーさんスイマセンでした ^^;



ここから割とワープします


20:51 根府川駅(ねぶかわえき)

http://ir9.jp/hd15/0904_18.jpghttp://ir9.jp/hd15/0904_16.jpg

ここ

既存のCFがココに張られていたのでやってきますた。 ここから江ノ島と芝崎海岸へリンク。CF生成


http://ir9.jp/hd15/0904_17.jpg
↑あっ、俺、この電車知ってる! 東京・品川から出ている大量の社畜どもに対し一時的に"解放"という夢と希望を与えてくれる"マイホーム"という場に戻してくれる湘南ライナーさんだ!!! // 小田原方面から社内の電気を消しながらやってきて、10分ぐらい停車した後に小田原方面へ戻っていきました

http://ir9.jp/hd15/0904_19.jpg
↑小田原より下った先でみる「宇都宮」行きの表示。「上野東京ライン」とかも出てるし、マジどこまで行くんだよとお前!って思うわ(※宇都宮です)

21:30ぐらい 真鶴トンネル外の敵リンク破壊

このあたり

根府川駅から南の方にリンク張りたかったのですが、丁度この辺りのリンクがクロスしてしまう感じであった為にリンク破壊しました。

"貴船神社" の本殿と鳥居が近くにあるじゃん? 近場のポータルだと思うじゃん? 鳥居から本殿に行くまで、階段あるんだぜ…200段くらい………



22:47 夷子神社

http://ir9.jp/hd15/0904_20.jpg

ここ

ここから、根府川駅・芝崎海岸・城ヶ島へリンク

街灯無いわ、道の途中は林でブキミだわ、スグ足下で波の音がするわ、夜一人で来るような所じゃねーわここ。 懐中電灯は持ち合わせていたので*3足下の明るさは確保できました。

そんな、街灯無くて真っ暗、ブキミ、足下から波の音とかとても心とも無い中、PK欲しい故にクールダウン待ちの必要があるじゃないですか。何をしていたかというと


 ぷよクエ


手元だけ糞明るかったです(白目

23:37 城ヶ崎海岸

ここ

城ヶ崎海岸の駐車場、深夜閉まってる→海岸側に入れないんじゃねーの?と心配しましたが、普通に公園併設有料駐車場が稼働してくれました。逆にえぇのこれ?(何

丁度敵ポータルだったので破壊してキャプチャ、夷子神社・城ヶ島・館山にリンクを張って…



http://ir9.jp/hd15/0904_00.png

「じょうずに張れましたー♪」


おおおおおおおおおお!!!! 正直やり遂げた感が凄かったです…! 時間を大量に要した関係で途中どこか崩されるのではとガクガクブルブルだったのですが、一応ながら目標を達成できたかなという感じでした!

お兄ちゃん地図に残る仕事一杯したで!!!




で、当初のオフ会開場に到着したのは日付が変わってからでしたとさ。関係者様マジすいませんでした(苦笑 orz

ぶっちゃけ話

http://ir9.jp/hd15/0904_22.png

江ノ島辺りのリンク状況の関係でカンペキに埋めることは出来てなかったりします ^^;

江ノ島を出る際には、ちょっと細工しつつ周辺PKを入手してなんと出来るんじゃないかという状態にはしたんですが…やっぱこの島、人多いすわ。状況変わるの早い(苦笑

MU稼げてそうですね!

それではご覧頂こう*4

http://ir9.jp/hd15/0904_23.png
↑2.30K 江ノ島→芝崎海岸 の際のCF

http://ir9.jp/hd15/0904_24.png
↑9.67k 根府川駅江ノ島・芝崎海岸

http://ir9.jp/hd15/0904_25.png
↑10.86k 夷子神社→根府川・芝崎海岸

http://ir9.jp/hd15/0904_26.png
↑8.07k 夷子神社→芝崎海岸・城ヶ島

http://ir9.jp/hd15/0904_27.png
↑2.27k 城ヶ崎→夷子神社・館山A

http://ir9.jp/hd15/0904_28.png
↑2.26k 城ヶ崎→夷子神社・館山B

http://ir9.jp/hd15/0904_31.png

上記の合計35.43kMU

確かに稼げたことは稼げたとは思います…が、12時間かけた&CFの規模の割りには微妙。やっぱり海上は期待するほど超稼げるって感じじゃないかなーって思います。

1k であれば場所によっては自転車で少し頑張れば取れちゃうわけで、それを考えると、特に最後の2つの長距離リンク・広域CFが 2.2k ってのの微妙感が倍プッシュです(ぉ


思い出は心の中へ

朝起きた8:00頃には既に一部CFが無くなっていました。 儚い思い出作りでした。 創った広域CFは心の中だけに残るのです……… (※キャプチャ撮りました)






以上、千葉県民が相模湾沈めたレポでした。





おまけ - 2日後

OFF終了後、伊豆から千葉に帰る際もCF張って帰ろうかなーと計画していたのに ご覧の有様 だよ!!! おのれ緑ィィィィ!!!


  • わい「相模湾全体水没させたったったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
  • 緑『日本全体緑化させたったったったったったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww』
  • わい「」

おまけ2

なお、昨年も相模湾を水没させている模様*5

http://ir9.jp/hd15/0904_29.png

*1:そんなに何を準備していたかは(お察しください)

*2:青ウィルスもまだ使ったこと無い

*3:ingress始めた頃から鞄の中に標準装備

*4:いくつか撮り忘れた orz

*5:城ヶ崎海岸+その少し下 - 三浦半島」「三浦半島 - 富津市」「富津市 - 横浜」のリンク/CFもおいら制