日本の野生ポケモンはGAIJIにごっそりcaughtされて*1絶滅したんやなwwww 悲劇なんやなwwwww
…といわけで、PokemonGOがリリースされたにも関わらず日本は後回しにされている故にもどかしい日々を送っている皆さん、如何お過ごしでしょうか。もどかしく過ごしてますね。わかります。
海外の騒動がめっちゃ入ってきていますが、まぁなんというか「それingressで見た」的なお話が結構多い印象です。 故に、注意喚起的な何かを含めつつ、フィールドテストをプレイした際の雑感といかをダラダラと垂れ流してみます。ingress Agent 向けでもあり Goプレイヤー向けの内容となります
で、ところで 国外では 正式リリースされてるから色々書いていいよね? ね!?
- ※15日現在日本では稼働していません(重要)
- ※フィールドテスターの端末には、正式版が更新として配信されました
- ※起動は出来ますが、遊べません
- ※11日の日中に1時間ぐらい動いちゃいました
- ※ちなみに私、Pokemon シリーズは Go が初めてです
プレイヤー…というかアバターが外国向け感
おいらネカマしてます
プレイ開始時に「あなたのスタイルを選んで下さい」というちょいと謎い日本語(ぉ と共にアバターのキャラメイクを行います。 男女を選び、目・髪・服 とかの色を選択式で決めてきます。 ちなみに 某illuti○n とか 某カスタムする3Dメイドさんレベルのカスタムはできません! "ばいんばいん" とかには出来ません! 残念!無念!
で、ご覧の通り、国外の方は喜びそうなアバターモデルなんですが、日本人にはちょっと馴染みづらい感はあるのかなーという所ですねぇ。 もうちょっとアニメチックなモデルの方が良かったとは思ってみたりします。 パワプロ君レベルとは言わないけども(ぉ
そのうち、よりアバターをカスタム出来るようになると良いですね。服とか着せ替え出来るとか、頭には帽子ではなくお花とか"あれ"とか乗せられるようになれればあるいは……
Ragnar○k ○nline GO! そういうのもあるのか!
ポケストップ は ingressが元
ingressのポータル(チェックポイント的なもの)が Agentが撮影したポータルの写真含めて PokemonGO に利用されおり*2、モンスターボール等のアイテムが入手出来る「ポケストップ」と、ポケモンバトルが出来る「ジム」に化けています。 化け方の条件はよく解らず…。 なお、あまりにもポータルが密集してるような所は多少は間引かれているようです(?)
で、ingress には "intel map" という「全世界のポータルが何処にありどんなステータスか」を把握するページがあります。 つまり、ingress Agent は「全世界の何処にポケストップ/ジムがありそうか」を把握する事が出来るわけですね! やったねタエちゃん! ポケストップ巡りが捗るよ! ずるい!
↑こんなの
都心部以外はキビシイかも 〜 枯渇するモンスターボール 〜
秋葉原の様子。ポケストップ・ポータル沢山あります。さすが都心! …というわけで、都市部はモンスターボールとかの資源が確保しやすいです。いいよね創英角ポップ体
これが都心部から離れるとどうなるか? 例えば「輪廻のラグランジェ」の聖地である鴨川市にある安房鴨川駅周辺の intel map を見てみましょう。
…この地でのポケストップ(ポータル)間を移動する間にポケモン1〜2匹は出るはずです。 で、上手く当たらないとかでモンスターボールを3〜4個くらい消化します。 ポケストップから入手できるボールは3個程度です。
足 り ぬ
実際、私がフィールドテストに参加していた際、全然ボールが足りませんでした。 ポケストップの数が少ない割にはポケストップ間が広くボールが減る一方。ただ、当時はポケコインが無条件に配られたのでショップからボールの補充が可能でした。 これが本番リリースではポケコインが配られる事は無いでしょうから…どうするんすかねぇ……
捕まえたいのに捕まえられない、ボール確保したいけど確保できないという、超もどかしい状態になってしまうのか…も……?
N社「課金ヨロwwww」
米国の「協会の前でポケモンすんなゴルァ!!」「墓の前でボケモンすんなゴルァ!!」問題
神社、そしてお寺が普通にポケストップです。 つまり近くにお墓があります。
というわけで日本も同じ問題が発生するハズです。 特に PokemonGO の場合は小さなお子様も遊ぶわけで…いくら注意喚起した所で何かしらは問題が上がるとは思っておきましょう。 …といいつつ、問題が無駄に大きく取り立たされて面倒臭い事になるのは「大きなお子様」のケースな気がしますが……
ってか、お寺って併設で幼稚園があったりするじゃないですか。 いくら礼儀正したとしても、余りに来る人が多いと完全に不審の目で見られる気がしますのぅ…。 特に深夜来場者が多いとかだと…… umm....
ちなみに「墓の前でポケモンすんな!」ってのは解るんですが、自らそこでやってるってよりかは「ポケストップ巡って気づいたら周囲がお墓でしたテヘペロ」って流れの方が多い気がします。割と事故。いやまぁあんまり理由になりませんけどね
スポット周りについてダラダラと
特定料金を支払わないと入場できない施設にポケスポット・ジムが配置されてる所があると思います。ネズミの国とかの超大物施設から、入場料100円ぐらいのあまり管理されてないような施設まで色々と。 これら施設では不法侵入せずちゃんと料金払って入場しましょう。 なお当然ながら、その施設とPokemonGOは全くの無関係です。入場口の人に「PokemonGOの云々でちょっと入りたいだけなんですぅー☆」みたいな事を言ったとしても『PokemonGOとやらは勝手に人の施設になんか作って迷惑じゃけん!』と不信感が溜まって「ポケモン禁止」の流れが出来るだけです。マジで止めましょう。
なお、ingress Agent は、次の箇所はポケストップでは無い事に留意が必要です。
「ちょっとローソンでトイレ借りつつモンスターボール調達しようぜwwww」とアプリ開いて絶望とかしちゃダメですぞ!しちゃダメですぞ!したよチクショウ!!
スクショは上げない方が良い
ようは 現在位置を示した google map を全世界に向けて公開している事に他なりませんし、ポケストップは名称付きのを上げるとそれこそ位置バレする事でしょうし、リスクは覚悟した方が良いです。 特に相手陣営にバレるのが面倒臭い事に繋がるかと思います。 全然関係ない人も注意ではありますが「PokemonGOプレイヤー」から面倒ごとが出てくる可能性が強いと思います。
スクショ上げてるこんな記事書いておいてなんなんですが!
身内しか居ないようなコミュニティであれば問題無いと思いますけどね、鍵付きの twitter アカウントとか mixi とか。 …mixi……まぁ…うん…… あと otaba とか…ね………(なんか辛くなってきた)
歩きスマフォはしなくて良いけど、道のど真ん中で止まりはする
間違えやすいですが、野生のポケモンは「ポケストップ」に出るわけではなく、その辺の道を歩いてると出くわします。 ポータルでしかお仕事が無かった ingress とは全く異なる為、これにはagentもビックリ。
で、画面を見てないとポケモン出てきたか解らないじゃん!って話になりそうですが、ポケモンが襲ってきたらバイブレーションして知らせてくれますので、胸ポケット当たりに端末を入れておけば震えて気付けます。 まぁ「またコラッタかよ!」とガッカリするオチが大半ですけども。 よって、スマフォを見ながら歩いて水路に転落して今度は自分が水死体になりました!とかいう話は無い(ハズ)です。
…がー、辺り構わず野生のポケモンが襲ってくるので、道の途中で突然歩みを止める事にはなってしまうのが注意点ですかね。特に都心の駅前とかは人通りが激しい為、邪魔になったりぶつかってしまう可能性がとても高いので注意が必要です。物陰に移動してからスマフォを取り出すようにした方が良いと思いますわ。
都心以外の所でも別の面で注意が必要です。歩道で足を止めてみたら自転車が突っ込んできたという展開が無くもないとは思いますが、個人的には「住宅街の路地でポケモンに遭遇(特に交差点)」が危険だと感じています。 場所によっては「ココどうやってワゴン車通すのwwww」みたいな細い路地とか普通にありますし、そんな細い路地の交差点とかいろんな面で余裕無いです。そんな中スマフォに夢中な小学生(とか大きなお友達)がフラフラされると非常に事故リスク高いですし、事故ったら車側が全面的に悪いという話になりますし、iPhone落として割れる*3とかいう話にもなるでしょうし、病院送りになりしばらく遊べなくなるかもしれませんし*4、誰も得しない展開に成りかねません。運転する側としても不安定要素があるのは怖いです。 [車]人が居たので注意しながら曲がったら飛び出してきた // [プレイヤー]ポケモンゲットした後にフィールド画面に戻ったらピカチュウが居たので即移動! とか十分にあり得ます。でも車が悪いです。爆発しろ!
バイブレーションしたら、以下のようなフローが良いと思います
- 歩きながら周囲(特に後方)を良く確認しつつ、何かの物陰に移動("道の端"もあまり良くない)
- スマフォを取り出してポケモンゲット。投げミスするな!
- フィールド画面に戻ってレアポケモンが居ても慌てるな!左右を確認して安全が保証されてから移動再開だ!
死なない程度に遊びましょう(言葉通りに)
しつこくジムを奪い返しに来る大きなお友達
絶対ある。そのジム(ポータル)は渡さないおじさんは間違いなく表れます。正直ウザいす(ぉ
そんなのに遭遇した際は「スルー力」が試されると思います。イラっと来て行動までしちゃうと、しつこいおじさんと全く変わらないので流せる人になりましょう。「今日も時間余ってそうで良いですね」とか思っておけば良いんではないでしょうか。 また、そういう所には余り手を出さない方が良いと思います。リアルで何か発生するリスクが高まります故…
とはいえ、ジムに攻撃された際に通知とかは無いっぽいので*5、即奪還問題はそう無い気はしますが、はたして……
ちなみに私ですら、ingressでは 1分後には敵陣営に変わっているという体験をしていますし、「自転車で移動中、後ろにぴったり付けてきた」とかいうのにも遭遇した事あります。後ろ振り向けないすねコレまじ怖かったッスわ(苦笑
というわけで対人で面倒ごとに遭遇可能性はありますし、少なくともネトゲレベルの「軽く嫌な思いはする」事とは思いますので多少なりとも覚悟は必要かと思います…とはいえ、常にヤバイ状態ではありませんし「特定の条件を満たすと面倒な人が来る」という感じなハズなので、上手いこと回避してスルーしつつプレイすれば問題無いと思います。 別の考え方としては「対人で些細な嫌な思いをしただけで投げ出す自分のメンタルの弱さを認識し、回復手法を導き出す/強化するチャンスを得た」とするとかでしょうかね…… ^^;
終わりに
なんかマイナス方面の話題が多くなってしまった…(ぉ ^^;
こんなボヤキ記事書いておいてなんですが、ごく希に遭遇する問題ばかりに目を向けずに、楽しい面を存分に楽しむべきだと思います。ポケモン自体は可愛い出来ですし、図鑑埋めもやりがいがある事でしょう。 なにより、近所や良く行く所に、自分の知らない "へんなもの" が多数存在する事に驚くはずです。「なんだこのポケストップはwwwwww」と。そういう変なポケストップ巡りも実に面白いので、ご近所を「ぼうけん」して地域についてより知見を高めつつポケモンマスターを目指してみては如何でしょうか。 抜け道にも詳しくなりますぞ!!
結構可愛い。ポッポは毛繕いアニメーションが更に可愛いです…! ヨーカドーのフライドポテト喰いたくなってきた!!