日立がHDD事業売却の方針
昨日気づいてしまった、低音が一定周期でうなっているという問題ですが…原因は、メインマシンではなく「サブマシン」に有り。 しかも、電源ファンでもなく CPUファンでもなく………
HDD がうなってました…
で、メンテナンス中に気づいたのですが、ケースがえらい微震しているんです。 ファンが原因で揺れてるのかと思ったら
HDD が揺れの原因でした……
ケースから取り出して、机の上におきながら動作させ触ってみると、めっちゃ微震してる。(ケースの揺れは当然無くなる)
160GBと割と大きめのドライブなので、どーにかこーにか音の発生と揺れを抑えて活用できないものかと思考してみたのですが………
揺れているってことは、何かしらの回転媒体の中心がずれているという事
→え、それ、高速に回転する記録媒体としてどうなん?
OK、買い替え決定ー。
ま た 出 費 か !
日立「HDD部門は要らない子」
私が好きなHDDメーカといえば IBM と Maxtor だったんです。 過去形です。 IBM は Hitachi に買収され、Maxtor は Seagate に買収されました…。
こうなると、選択幅は Hitachi もしくは Seagate ……
Hitachi しか無いべー。(ぉ
というわけで、新規マシンを構築するにあたって購入してきた HDD も Hitachi製で、今回の問題を解決するために購入しようと思っていた HDD も Hitachi にしようかと思っていたのですが
というニュースですよ。orz
好きだったところがどんどん無くなってゆく…あああ*1。 次はどこのメーカーのを購入しようかしら……
つか、WD しか残って無いような気がしてきた。
*1:まだ確定じゃないけどさ