新規にクラスを作るとき、C++プログラマだったら「cppファイル」「hファイル」を作成し、ソコにガリゴリ書いていくことになります。…が、書き始めはほぼ確実におんなじこと書くと思います。stdafx を include してみたり、コンストラクタ・デストラクタを書いてみたり。つまりは、雛型が存在していると。
いい加減、同じようなことを毎回書くのも面倒になってきたので、マクロを書いてみることにしました。元々VBAをかじっていたので、目的のマクロは約1時間程度で完成。
動作テストとして、クラス名を「CTest」にして実行。すると、cpp/hが自動的に生成され、雛型も自動挿入。なかなか良い感じです。
OK、これで作業効率アップ! ………
……ん?
ぶっちゃけ、ありえな〜い orz
ソリューションエクスプローラにて、他のcppファイルの子供としてファイルが生成されてるじゃありませんか。普通はムリなのに…。
やっぱりコレって「仕様」なんですかね?きっと、そうなんですよね?
(/TДT)/ ⌒ ┷┷