- 12月中旬。実験1を行なう為、実験用アプリ1を構築し結果を得た。
- 12月下旬。実験1を踏まえ更なる実験2を行なおうと、実験用アプリ1を拡張し実験用アプリ2を構築。結果を得た。
- 1月。論文書く気が起きず(ぉ
- 3月(つか今)。バーニングしながら論文執筆中。実験用のアプリ解説を含め色々書こうと思ったところ、実験用アプリ2はあるものの 実験用アプリ1は既に無い事に気づく。そりゃそうだ。実験用アプリ1を引き継いで実験用アプリ2を創ったんだもん… orz
とまぁ、こんな感じで作業内容を「過去に戻したい」という事はそれなりにあるんじゃないでしょうか?
数年前の私であれば、ダイレクトにソースコードを弄くってしまっている為に「結局戻せない」のですが、今の私は違う。バージョン管理ツール subversion(と亀svn)を利用しているので、要所要所の変更点が全て記録されている。
そうつまり!
作業状態が過去に戻せるんです。
今回も、12月中旬ぐらいのログに目をつけて、目的のバージョンを探し出し無事「実験用アプリ1」のソースコードを復旧(というか過去のファイルを取り出しただけなんですけどね)し、論文執筆を続行できる状態に出来ました。*1
いやー、プログラムソースコードとなると何百ファイルと扱うので、もう人間の頭だけじゃ管理できないんですよねー。 subversion を始めとしたバージョン管理ツールを併用し、作業状態を管理しないととてもじゃないと安全に作業できない。
プログラマに限らず、ファイルを大量に扱う人は「バージョン管理システム」の導入がオススメですよ。特に、バックアップと称してフォルダコピーとかやってる人は今すぐ導入しましょう。
しかし…自分自身も過去のバージョンに戻せないモンですかねぇ…
参考
- tortoisesvn.tigris.org <- Windows ユーザー向けのフロントエンド
- subversion.tigris.org <- コンソールで弄くりましょう
- bluegate.org - このウェブサイトは販売用です! - bluegate リソースおよび情報
- Subversionの基礎練習
*1:タグ打っておけよ俺 orz