既に1ヶ月前以上前なんですが!まもなく2ヶ月ぐらい経つ感じですが!(ぉ 10月7日に街中のコスプレイベントである「草加コスプレフェスタ2012」に参加してきました。
「街中」という所でマズ興味を惹かれたのですが、ロケーションの詳細を確認すると「駅前」であったりとか「歩道橋上」とか「地下道」とか、どーみても一般の人たちがワラワラ普通に行き来する日常のエリアですよね!? マジでいいんですかコレwwww
…という「いいのかよ!」という場所が公式でOK出してるという所に大変興味をそそられてみました。 ついでに行ったこと無い土地でもあるので、観光的な意味合いを少し含めても面白いかなぁと。
というわけで、他人様の土地の日常にアノ姿で溶け込む事にしてみました…!
……ついでに近かったしネー。(ぉ
東京から車で40分ぐらいとか逆にビビったわい!
キター!
姫様、草加駅前に降り立つの図
…こんな画が取れちゃうイベントとかマジかよ! とか思っちゃうところですが、
普通に
駅前
なんですよ
ね。
…ワタシがビックリです。 すげぇ、本当に良いのかよコレー…!!
驚きはコレで終わらず
- ヨーカドー内への立ち入りがOK(ってか、更衣室がそのビルの上で店内エレベーターを利用する必要がある→どう努力しても着替えた後は店内を通るのは回避不可能!なんてSプレイ!!)
- 駅テナント内*1への立ち入りもOK
…店内に入ってえぇんかいな! とか思っちゃうところですが……………参加時に頂いた物からしてもOKなのが良く分かります。
↑商品券
「訳:お店で使ってくださいね♪」 → 「お店の中入ってね♪」
…というわけで、この商品券を併用しつつ地下のコーヒー屋さんで、和気藹々と店員さん(と、途中参加で常連さんらしい一般のお客さん)とおしゃべりしつつ色々美味しく頂きました…! いやー、ユッタリマッタリ出来たのは非常に良かった…!
写真で見るイベントの状況
↑いつの間にか駅前ロータリーに現れていたマスコットキャラ。草加市のマスコットキャラなんですかね?……と思ったら、違ぇええええ!!! …え、なんのマスコットなん…?
↑気づいたらロッテリアのマスコットキャラ(知合談)も……って、ぐぐってもロッテリア関連でこんな子出てこねぇ!(ぉ …ドムドムでも無かったしなぁー
↑更衣室となりにあったイベントホール。すなわち、駅直ぐ前のビルにこういう施設があります。アクセスが楽な場所にこういうのがあって良いですね。
↑地下道。一般の方バンバン通ってます。ちなみに写真後方がヨーカドー
その他、良いことも悪いことも色々意見とかも(主に主催者さんへのフィードバック用)
このイベントがどのような目的で開催されたのかは解っていませんが、今流行の「コスプレで町おこし」視点から見てみたいかと思います。…違ったらすんません(ぉ ^^;
あと、あくまで「同人ソフト屋メインのコスプレはサブウェポン」の人の意見です。コスプレメインの人からだとまた意見が違ってくるかと思います*2
- 参加費1000円で、商品券 500円頂いた → 実質の参加費が 500円 のイベントとか何コレすごい(ぉ
- 問い合わせのメールが返ってこなかったのはションボリでした(苦笑*4
- 参加者の数は、イベント開催側が想定していた数よりかは少なかった感じなのかなぁ…という印象を受けました。 参加者が少なめだったのは、あんまり広報が出来てなかったのが原因かなぁーと(ぉ ^^; 私自身もtwitterだか何かで、偶然に知ったクチです。
- レイヤーさんの多くは、着替えたままお店/施設に入るのはイケナイ事と捉えているかと思います*5。そのイメージをぬぐわない限り、飲食するとかはしない(==お金は落とさない)かなぁと思います。 というわけで「店内に入って い い の よ !」と参加諸注意ペーパー等で明示した方が良い結果が出るかと思います。
- お店の入り口とかにもPOPで「い い の よ !」とかあっても良いと思う
- 14時頃(?)に、ヨーカドー建物上の中庭となりにあるカフェに入店した際、そこにいた店員さんが 『今日初めてのお客さんなんですよー…』 とションボリされてました。 流石にちょっと可愛そうでしたぞ…(苦笑
- 上の階にカフェがあると思わないわ、入店しちゃっていいの疑惑 がある中だと、確かにこんな状況にはなりそう
- 今更ですが、参加のしおり の薄いグレーの所は「撮影OK」だと解るのですが、濃いグレーの所は「行き来OK」という解釈で良かった…んだよなぁ…^^; // 濃いグレーについての解説が無い…!
- 時期的に「ハロウィン」と被せたかと思うのですが、私的にはその要素には関心が無くて「コスプレできる場」があれば良いというか(苦笑
とまぁ、色々書きましたけども、私的には「面白かった」と感じましたわ。 (イベント会場ではなく)日常の中に "アレ" で溶け溶け込めて 且つ ウィンドウショッピング的な事が出来るイベントはあんまり無いですからね。 "アレ" で知り合いとダベダベしつつのびのびと時を過ごす事が出来て大変宜しかったです(ぉ
「駅前ロータリー」ってのも、そう無いロケーションなので一つの特徴かなぁーと思います。…が、じゃぁこのロケーションでどんな画撮るのよって話になると、チト話が難しいような気もしてきます。現代物の作品をメインにしてる人には適してる場所になるのかなぁ… // 私自身は撮る人ではなく日常に溶け込めることが目的なので全然問題なし
人によっては、人前でアニソン歌えるって所に惹かれる人はいそうです。 カラオケでアニソン歌いまくる方々は多くいますし。 …私はカラオケ苦手ですし、何より「勇気が無い」というレベルで無理!人前とか上がりまくってガチガチに(ぉ
あと、どうしてもこういうイベントを批判する人が、*主に参加していない第三者のレイヤーさんから* 出るもんですが*6、私は少なからず「面白かった」と思いました。 良い方面で捉えていた人が少なからずココに1名居ることは表明させて頂きます。
というわけで、2013 の開催をお待ちしております(ぉ
↑ちゃんとお土産買わせて頂きました :-] *7